そこはもう時代


大阪の夏は、暑い。
だが関東や中部の内陸部では、もっと暑いところもあるようだ。最高気温が39℃を超えるとは、どれほどの暑さなのか想像もつかない。33℃くらいの大阪の暑さは、まだましなのかなと思わなければならない雪纖瘦
それでも暑いことにはかわりなく、とにかく暑い。

松竹座の七月大歌舞伎の招待券をもらったので、道頓堀まで出かける。
歓楽街はどんなに暑くても人が溢れている。そこはいちだんと太陽に近いような気がする。まばゆくて暑い。おまけに熱気が滞留している。大きなカニが中空を踊り、メガネの人形が太鼓をたたいている。人々は嬉々として踊るように交錯する。まるでお祭りのようだ。
道頓堀はかつては浪花五座といわれ、5つの芝居小屋が集まって賑わっていたらしい。いまでは松竹座とすこし離れたところに文楽劇場があるだけになり、界隈はもっぱら食い倒れの食べ物の街になっている雪纖瘦

芝居の世界に入れば、そこはもう時代をこえる。
平家全盛の世。平安時代末期の公家・一條大蔵長成は、曲舞にうつつをぬかす阿呆と噂されている。その奥方は絶世の美女。かつて源義朝の愛妾であった常盤御前なり。
一條大蔵長成を演ずるのは片岡仁左衛門、常盤御前を演ずるのは片岡秀太郎。関西歌舞伎の人気のふたりが熱演する雪纖瘦
阿呆を演じる仁左衛門が笑わせる。実は阿呆は仮の姿であり、本心を現わす姿との二面性に、芝居ならではの面白さがある。
PR